自死遺族のためのセミナー
主観的悲嘆から客観的視点を学ぶ
かけがえのない大切な存在を失ったとき、そのかたちに違いはあれ、人は深い悲しみを抱きます。
けれども、悲しみを抱えながら生きることで、私たちは、むしろ自然や人生の機微に触れることができるのではないのでしょうか。
本セミナーでは、悲嘆の意味を考えることで、当事者の方々が体験を俯瞰できるような見方を学んでいきます。
【開催要項】
○日時
2018年2月10日(土)14:00~16:00 第1回:自死遺族の喪失悲嘆の整理―大切な人との死別を考える
2018年3月10日(土)14:00~16:00 第2回:自死遺族にとって『回復』とは何か―『回復』の意味について考える
2018年4月14日(土)14:00~16:00 第3回:自死についての西欧と日本の文化的背景―自死や自死遺族に対する偏見を探る
○定員
10名
○会場
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ事務所
○受講料
3回コースで計3,000円
○申込み
・3回コース参加を条件とします。
・定員になり次第締め切ります。
・受講ご希望の方は、下記要項を明記の上メールでお申込みください。
※自死遺族の方に限定
件名:自死遺族のためのセミナー受講申し込み
本文:住所、氏名、日中連絡がつきやすい電話番号
○参加条件
死別後1年以上の自死遺族の方で、ご自身の死別体験を整理し直し、新しい生きがいや価値観への気づき、学びに関心のある方。
○講座担当者
飯森眞喜雄(グリーフケア・サポートプラザ理事長、いいもり こころの診療所院長、東京医科大学名誉教授)、他スタッフ
主催:NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 自死遺族のためのセミナー委員会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6-103
〇認定NPO グリーフケア・サポートプラザ
住所:〒107-0062 東京都港区赤坂9-2-6 カルム第二赤坂103号
電話:03-5775-3876(火曜・木曜10時~16時)
FAX:03-5775-3871
メールアドレス:grief.care.sp@luck.ocn.ne.jp
〇会場(グリーフケア・サポートプラザ事務所)アクセス
東京メトロ千代田線 乃木坂駅2番出口より徒歩5分・赤坂駅7番出口より徒歩7分
自死遺族支援のための
NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6カルム第2赤坂103
Tel: (03) 5775-3876